06/30
皆さんこんにちは、管理人です。
_φ(・_・ えーっと、いつぶりでしょうかね? またまたH.セルマーが値上がりします。
期日は〈7月13日〉より。 サックス全製品とB♭Aを除くクラリネット属が一斉値上げです。
値上がり幅は、 ・A.sax SA80ⅡGLジュビリー で〈8万1千円〉なり。 税込旧定価¥654,500- → 税込新定価¥743,600-
テナーだと10万円、バリトンだと20万円上げです。 バスサックスは驚きの〈80万円上げ!〉
_φ(・_・ マジぱねぇ…4月の値上げは何だったんだ?
2022年3月時点で「税抜¥565,000-」 2022年4月の1回目の値上げで「税抜¥595,000-」 2022年7月の2回目となる今回の値上げで「税抜¥676,000-」
4か月半で10万円、約2割の値上がりです。 そう書いてみると為替レート通りなのかな?
しかも、今回の価格改定はこれだけじゃありません。 なんと「燃油サーチャージ代」が別途追加で請求される様になるそうです。
これは定価には反映されない「卸値」で計算されまして、卸価格の〈5%〉が上乗せされます。
これによって今までよりも値引きの余地が無くなり、セルマー製品(楽器)の実質販売価格はさらに高くなる公算です。
_φ(・_・ 楽器で燃油サーチャージは聞いたこと無い…
国内総輸入元さんもかなーり追い込まれていらっしゃるのでしょうね。 扱い商品のほとんどが海外製品ですから。
価格改定&燃油サーチャージが始まるのは「7月13日」からで、7月12日メーカー出荷分までは従来の価格でお買い求めいただけますのでお早目にどうぞ。
_φ( ̄ー ̄ ) メーカーの在庫切れが予想されますが
06/28
皆さんこんにちは、管理人です。
_φ(・_・ 梅雨なのに晴れてるなーアッツイ💦
そう思っていたら「岡山県が梅雨明けしました」との発表がなされましたね。
6月14日に梅雨入りが報じられてからわずか14日間。 しかも6月中に梅雨明けというのは「観測史上最短&最速」だそうです。
(´-`).。oO つーか雨って降ったか? まとまった雨って2〜3回しかなかった気がするのですが…
6月14日〜28日の間で「岡山市内で1ミリ以上の降水量を観測した日が何日あるのか?」というのを気象庁アメダス記録で確かめてみると・・・わずか4日間のみでした。
6月14日(14㎜) 6月15日(2.5㎜) 6月21日(13㎜) 6万24日(2㎜)
_:(´ཀ`」 ∠): こりゃあダムも干上がるはずだ。 梅雨明け時期に付きものの「局所的な豪雨」とか、「雷を伴った夕立ち」とかもありませんでしたし。
ニュースでやってましたが、「旭川水系のダム貯水量も30%台」に下がっているそうです。 7月からは20年ぶりの取水制限を行うらしいです。
吉井川水系は95%でたっぷりと貯まっていますし、高梁川水系も60%台はあるらしいし、何でか旭川だけ突出して少なくなっているのが不思議ですね。
_φ(・_・ うどん茹でるの控えなきゃ(笑)
お米を研いでいる時に考えるのですが、炊飯で使う水の量と「うどん茹でる&洗う」のではどちらが水を無駄遣いするんでしょうかね。
米もお釜で沢山炊くときは結構な水の量を繰り返し捨てますけど、うどん茹でた後に水で締めて塩気を洗い流すのに大量な水を使いますよね?
お湯が大量にいる分、炊飯よりもうどんのエネルギー消費の方が高そうですけども。
( *`ω´)いや、うどんの茹で時間ははせいぜい10分。
(ㆀ˘・з・˘)炊飯はガスで炊いたら15分で済むぞ?
電力逼迫と水不足、円安ドル高燃料費高騰… コロナで色々中止になってたの今年はどうするんだ?
ビヤなガーデンとか海水浴場とかも行われるんですかね? 暑いのは間違いないのでやれば混雑するのは確実ですし、関係者の方々としてはかき入れどきですから。
やってるのかやってないのか分からんような参議院選挙をやってる場合じゃないですよー。
選挙戦初日は選挙カーがウロウロしてましたけど、今日は一台も回って来ていないですし。
そもそも何人が立候補していて当選枠が何人なのかも知らねぇや。
参議院が目立った働きを見せたのっていつが最後かなぁ…
06/23
皆さんこんにちは、管理人です。
先日お伝えしたバンドーレンの値上げ実施日まであと一日。 ご来店頂いたお客様には口頭で価格改定のお知らせをしております。
_φ(・_・ 高くなる前に買っとけよー
とは言いながら、既に店頭在庫が切れ始めています。 とりあえずB♭cla V12の③は売り切れました(慌て)
追加で発注をかけはするのですが、通常分(年間の発注数を毎月分に分けて事前にノナカへ送るシステム)の入荷すら怪しい感じですので…
_:(´ཀ`」 ∠): こりゃあリード難民が出るな! 今のうちにかき集めておくのが正解です。
そして、楽器の価格改定があったので予想はしていました「セルマー製品(楽器以外)」の価格改定が7月13日に決定しました。
マウスピース、リガチュア、楽器ケース等のセルマー製品がほとんど値上がりします。
A.Saxのマウスピースだと2500円、B.Saxのマウスピースだと4500円の値上げとなります。
_φ(・_・ 税込定価だとA.Saxが¥23210-、B.Saxが¥39380-になります。
しかし、いつのまにか高くなってますね。セルマー。 管理人が楽器店に就職した2000年代初めだと1万円しなかったはずですが。
2002年版の「管楽器価格一覧表 ミュージックトレード社編集・発行」によりますと、
「H.セルマー A.Saxマウスピース S-80シリーズ」のお値段は「¥9500-」となっております。※消費税抜き
B.Saxマウスピース S-80シリーズでも「¥19000-」
_φ( ̄ー ̄ ) くっそ安いな!半額以下じゃないか⁈
確かに古い学校備品のサックスケースにはセルマーのマウスピースがごろごろ入ってたりしますが、なるほど安かったんですねー
ちなみに、2002年4月の平均為替レートは「1ドル=130円」くらいです。
今現在と5円程度しか為替差はないはずなのに倍以上高くなっている不思議。
これが失われた20年の格差なのでしょうかねー(泣)
06/21
皆さんこんにちは、管理人です。
Σ(-᷅_-᷄๑)・・・本日は皆様に残念なお知らせがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 去る令和4年の3月22日に値上げを行った「Vandoren」君ですが、この6月24日に今年2度目となる再値上げを行う事になりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いやぁ、驚きましたね! 管理人も半分以上は近々の値上げを予想してはいましたが、まさか本当に値上げをしてくるとは思いませんでしたよ。
値上げで新価格を決める際には「今後の為替変動率」を見越してある程度のゆとりを持たせているはずですが、3ヶ月で20円の円安は想定外だったのでしょうね。
_φ(・_・ 20円からの為替変動を吸収出来る価格設定とかマジ無理。吸収出来てたら利益幅がおかしいって。
なので「価格改定」は当然として受け入れざるを得ない。←円安で儲けている分野とかホントにあるのかなぁ?
さてさて。気になる値上げ幅ですが… 「シングルリード」で¥400〜¥900位の値上げとなります。
そして「マウスピース」だと¥1500〜¥5000位の値上げ。
どちらも中々の上げ率ですな! 従来定価の2割弱なのでほとんど為替変動分なのでしょうが、結果見た目にエグくなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〈6月24日からの新定価〉 B♭cla リード トラディショナル(青箱)税込¥3850-
B♭cla マウスピース5RV 税込¥14,850- ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10枚入りで一番お安いB♭cla青箱でこの金額ですから、大型木管楽器だとさらに凄い事になってますよー
一番高額なコントラバスclaのマウスピースなんか6万8200円もしますからね。
_φ(・_・ お安いフルートが買えちゃいますよ? 特殊管なので元々お高かったのですけども。
しかし、コンクール前に値上げがくるのは大変な事ですよ!
単純にリード費用が増えるって言うのとは別に、「価格改定(値上げ)直前の駆け込み注文でメーカー在庫が少なくなる」のが心配です。
と思ったら、既に品薄状態…ワラエナイワラエナイ
06/16
皆さんこんにちは、管理人です。
Σ(゚д゚lll)1ドル=135円…だと⁈
相変わらず為替相場が上昇しておりますね。 この3ヶ月で「20円」から円安が進んだことになります。
115円の20円なので「ざっくり15%?」の値動きとなりますが、その分を価格に反映する値上げも相次いでいます。
_φ(・_・ 今日もメーカーさんから値上げのお知らせが来たよ…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [HARRISON(ハリソンリ)リガチュア価格改定] ※6月21日より←new ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんな訳で、ハリソンのリガチュアが6月21日より「全面値上げ」されます。
一般的に良く使われているであろうB♭claのリガチュアがいくらになったか? 価格を比較してみます。
・B♭cla 金メッキ 旧価格¥9800- → 新価格¥12000- (税別)
・B♭claピンクゴールドメッキ 旧価格¥15000- → 新価格¥20000- (税別)
_φ(・_・ ハリソンは最近少なくなった「一万円以下で買える良リガチュア」だったのに(泣)
まあ、ハリソンはこのところ値上げをしていなかったブランドですから許容したげましょうかね。
とは言え、昔からあるリガチュアですし、新製品が出ての価格改定でもございません。
_:(´ཀ`」 ∠): 純粋に割高になったと感じるのは致し方ないのか…
しかし、最近の新製品はマウスピースもリガチュアも「高価格化」してきてるので震えます。
マウスピースが¥20000するなんて当たり前ですし、リガチュアが¥55000とか平気で値付けてますからねー
_φ(・_・ シルバー◯タインとかマジ高い
管理人が現役の時なんかだと、その価格帯はごく一部の人が使う超高級品の値段でした。 ほんと全体的に値上がりしてますよー(泣)
随分と昔の話ですが、輸入楽器のメーカー営業さんがおっしゃっていたお言葉を借りて締めさせていただこうと思います。
(΄◉◞౪◟◉`) 最近の楽器は高くなりすぎていて、自分の子供が吹奏楽部に入っても自社の製品なんか買ってあげられないよ(笑)
|